top of page
診察

診療内容

診療内容

循環器内科

高血圧、不整脈、狭心症・心筋梗塞、心不全。肺高血圧、先天性心疾患などの診療を行っております。

25195373_m.jpg

生活習慣病は本人の自覚ほとんどないまま発症する病気です。症状が現れた時にはかなり進行している場合があります。

診察

総合内科として体全身を診ることを基本的に内科といいます。どの科が適切かわからないときはまず内科に相談してみましょう。

28297896_l.jpg

睡眠中に何度も呼吸が止まったり,浅くなったりして無呼吸状態や低酸素状態が繰り返される病気です。

循環器内科

動悸、息切れ、胸の痛み、足のむくみなどは不整脈、狭心症、心筋梗塞、心不全などの循環器疾患の兆候である可能性があります。このような症状がある方はいつでもご相談ください。また循環器疾患の検査、治療に永年携わってきた経験をいかして、不整脈、狭心症、心不全などの患者さんの経過観察、治療継続を行い、再発予防にも力をいれております。

血圧計

検査

心電図検査

心臓の電気的な活動を測定し、心臓のリズムや異常を調べる基本的な検査です。心筋梗塞や不整脈、狭心症などの診断に役立ちます。

ホルター心電図

ホルター心電図

ホルター心電図は、24時間またはそれ以上の時間にわたって心臓の電気活動を記録する検査です。日常生活中の心電図を測定することで、通常の短時間の心電図では見つけにくい不整脈や狭心症の発作を診断することができます。

心エコー検査

心臓の収縮機能、弁膜症などを調べることができます。

石川美江が担当します。

レントゲン写真

胸部X線

胸部X線検査は、肺や心臓の状態を確認するために行われる画像診断の一つです。肺炎、気管支疾患、心臓肥大などの異常を調べる際に有用で、症状がなくても定期的な健康チェックとして活用されます。

内科

風邪、インフルエンザ、胃腸炎、花粉症、めまい、頭痛など気になる症状、具合の悪いところがあれば、どんなことでもご相談ください。分かり易い説明と患者さんに寄り添った医療を目指していきます。

詳しい検査、専門的な治療のため紹介が必要な場合には、ご希望される病院・近隣総合病院・大学病院へ紹介いたします。

地域の皆様の健康増進に精一杯貢献したいと考えていますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

院内はバリアフリー対応としており、車椅子の方のレントゲン撮影も可能です。

診察
生活習慣病
お腹を気にする男性

生活習慣病

高血圧症、糖尿病、脂質異常症(高脂血症、高コレステロール血症)などの生活習慣病は本人の自覚がないまま動脈硬化が進行し、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、腎不全等の重大な疾患につながります。当院の目標は、生活習慣病による循環器疾患の予防に取り組むことです。健康診断、人間ドックなどで血圧、血糖値、コレステロール値等の異常を指摘され再検査、治療が必要と言われた方は、なるべく早めにご相談ください。

熱が出ている女性

発熱外来

感染症の可能性がある方は別室で診察します。必要に応じて新型コロナウイルス、インフルエンザウイルスの抗原検査を行います。
発熱や風邪症状(咳・のどの痛み・鼻水等)のある方は、来院前に電話でお問い合わせください。
直接のご来院はお控えください。連絡なしで来られた場合、予約時間に再度いらしていただく場合があります。

必要に応じて新型コロナウイルス、インフルエンザウイルスなどの抗原検査を行います。

器具を付けて寝ている男性

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に無呼吸状態が繰り返される病気です。睡眠時無呼吸症候群に罹患していると、良質な睡眠がとれず、日中の活動性や労働の質、運転能力などが低下することはもちろん、高血圧や虚血性心疾患、糖尿病などの生活習慣病を高率に合併します。「睡眠中に呼吸が止まっている、いびきが止まり大きな呼吸とともに再びいびきをかき始める」と言われた、熟睡感がない、日中強い眠気がある等の自覚症状がある方はご相談ください。当院では、ご自宅でできる簡易検査で睡眠時無呼吸症候群の可能性を調べることができます。高度の無呼吸が認められた場合、CPAP療法(経鼻的持続陽圧呼吸療法)をおこないます。

睡眠時無呼吸症候群
bottom of page